プログラムのバグのクレームついて
クレーム対応について

プログラムのバグのクレームついて

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINEで送る
  • Pocket
  • 2011年01月14日

    今回はプログラムのバグに関するクレームについてお話します。

    たにえば、プログラムの開発を請負、納品を済ませ、納品先から、プログラムにバグが発生して、納品先から損害賠償請求を受けたような場合、どんなものに対応するかばよいですか。

    バグが発生したプログラムが納品先の基幹システムに関してもあった場合、システムが使えなかったことにより売り上げの減少について損害賠償請求を受領し、請求額が多額になるケースも珍しくありません。

    で、バグが発生した場合、プログラムの開発を請け負ったベンダーは全責任をとらなければならないでしょうか?

    これについては東京地裁の判決があります。

    東京地裁は「バグについては、その存在が検収(納品)後に明らかになったようにも、プログラム納入者が不具合発生の指摘を受けた後、遅滞なく補修を終え、あるいはユーザーと協議の上相当と認める代替措置を講ずるとは、プログラムの欠点と評価することはできないものの、その反面、バグとえども、システムの機能に軽微とはいえない支障を生じさせる上、遅滞なく補修することができないものであり、またその数が著しくたくさん、しても発達してシステムの稼働に支障が生るような場合には、プログラムに欠けがある場合としています。

    わかりにくいですが、簡単にまとめて、バグが発生してシステムが一時的に使用できなくなっても、すぐに復旧あるは代替措置が講ずる場合は原則として損害賠償の対象とならないようです。
    一方、バグの内容がすぐに補修することができないような重大なものである場合は損害賠償の対象となるようにしています。

    納品の段階でバグをゼロにすることは難しく、多くのベンダーではある程度のバグが残っていたその可能性があってもその範囲で正常に動作するようで出荷したしてます。
    裁判例でもそのような現実を踏まえ、バグが発生してユーザー企業に迷惑をかけるても、必然的にそれが損害賠償の対象になるだろうではないと判断しているのです。

    バグ発生に関するクレームを受けた場合は、それが損害賠償の対象になるものかどうかを慎重に判断して対応する必要があります。

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINEで送る
  • Pocket
  • 業法務に特に強い弁護士が揃う 顧問弁護士サービス

    企業法務の取扱い分野一覧

    企業法務に強い弁護士紹介

    西川 暢春 代表弁護士
    西川 暢春(にしかわ のぶはる)
    大阪弁護士会/東京大学法学部卒
    小田 学洋 弁護士
    小田 学洋(おだ たかひろ)
    大阪弁護士会/広島大学工学部工学研究科
    池内 康裕 弁護士
    池内 康裕(いけうち やすひろ)
    大阪弁護士会/大阪府立大学総合科学部
    片山 琢也 弁護士
    片山 琢也(かたやま たくや)
    大阪弁護士会/京都大学法学部
    堀野 健一 弁護士
    堀野 健一(ほりの けんいち)
    大阪弁護士会/大阪大学
    所属弁護士のご紹介

    書籍出版情報


    労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式 作成ハンドブック

    著者:弁護士 西川 暢春
    発売日:2023年11月19日
    出版社:株式会社日本法令
    ページ数:1280ページ
    価格:9,680円


    「問題社員トラブル円満解決の実践的手法」〜訴訟発展リスクを9割減らせる退職勧奨の進め方

    著者:弁護士 西川 暢春
    発売日:2021年10月19日
    出版社:株式会社日本法令
    ページ数:416ページ
    価格:3,080円


    書籍出版情報一覧へ

    運営サイト

    大阪をはじめ全国の中小企業に選ばれ続けている顧問弁護士サービス
    弁護士西川暢春の咲くや企業法務TV
    中小企業や士業(社労士・税理士)のための労務セミナー情報サイト

    弁護士会サイト

    大阪弁護士会
    日本弁護士連合会
    企業法務のお役立ち情報 咲くや企業法務.NET遠方の方のご相談方法